安全ではありません

安全なハズです

相変わらず、このサイトのURLの欄にな「安全ではありません」と表示されますが、SSL化というものはしているのです。

ただ、このサイトの設計図のどこかに「http://」というものが1つでも残っていると、表示は消えないらしい。そもそも、知識なく独自ドメインなど取得してブログを始めるなんて、無謀でした。まだ、時間がかかりそう。

 

BODY AND SOUL

いきなりですが。

私は両親がクリスチャンで、物心ついたときには既に教会に通っていたので、たぶん発想のベースもキリスト教的価値観なのです。

そのせいなのか、かつては「身体」は「精神」に従わせるべきもの、と思っていたのです。意識して身体をコントロールしたり、鍛えたり、酷使したり。

 
肉の業は明らかです。それは、姦淫、わいせつ、好色、偶像礼拝、魔術、敵意、争い、そねみ、怒り、利己心、不和、仲間争い、ねたみ、泥酔、酒宴、その他このたぐいのものです。
 
聖書(新共同訳)ガラテヤの信徒への手紙/ 05章 20節、21節
 
 
これは使途パウロの手紙の手紙の一部。敵意とか利己心も、「肉の業」にカテゴライズされていて、対比する「霊」は喜びや平和など、いいものばかり。
 
 
これに対して、霊の結ぶ実は愛であり、喜び、平和、寛容、親切、善意、誠実、柔和、節制です。これらを禁じる掟はありません。
 
同・ガラテヤの信徒への手紙/ 05章 22節、23節
 
 
この部分だけではなく、数ヶ所にネガティブな感情は「肉の思い」とされています。なんでパウロはこんなに「肉体」が嫌いなのか、不思議。

とはいえ、キリスト教では自殺は罪とされているらしい。自殺を禁止する具体的な記述はないはず。ただ、旧約聖書のどこかで(ざっくりしてるなあ)自分の身体を傷つけることを禁じられていたか。

仏教は自殺は禁止していないようだけれど、詳しくないのでここでは沈黙。

 

身体で考える

パニック障害になって十人以上の精神科医に会い(今の主治医には十年くらいお世話になってます。たぶん、最後のひとり。)、過去には医師にカウンセリングを勧められて受けたり、いろいろあって今、思うのは身体の大切さです。

精神に肉体を従わせようなんて、なんて傲慢!

むしろ身体に「本当はどうしたい?」と尋ねるくらいのほうがいいみたいです。歩きたいのか休みたいのか、何を食べたいのか。その人に会いたいか会いたくないか。

暴飲暴食などは、身体がほんとうにやりたいことではないような気がします。(私は多量の食料は受け付けないので、あくまで想像)

 

身体って、私にとって「環境」であり、いちばん身近な自然物。したがって、コントロール不能。

身体と上手につきあうこと、身体と精神と魂がうまく調和していること。それが理想だけれど、糸口が分からないのです。

 

7件のコメント

  1. 表示ソースで見たところ、
    12
    14
    136
    137
    139
    140
    141
    145
    151
    152
    153
    156
    216
    行目のhttpがまだ訂正されていないようです。
    プログラムの書き方、よく分からないので、
    とんちんかんな事言っているかもしれませんが。

    1. medical_rodさん、こんにちは。

      ありがとうございます。
      そんなに残っていましたか!
      ガビーン、です。

      このサイトはWordpressというソフト(?)を使っているのですが、
      これは、「テーマ」というフォーマットを使っているのです。
      WordPressの管理画面で「テーマ」のソースは出せますが、
      階層が違うらしく、ブラウザで見られる部分にたどり着けないのです。
      ここ数日、「見えているのにたどり着けない」と、もやもやしています。
      これはWordPress独特なのかも、です。

      FTPというものを導入すれば、そこにたどり着けるかも?
      と、思っているところです。
      今からプログラムの勉強なんて無理、、とも思うのですが、
      HTML,CSSというのも、さらっと勉強しないとダメかもです。

      1. パソコンで確認しましたら、「このページは安全」と
        緑色の□にチェックが入っています。大丈夫だと思います。
        スマホで見ますとかなりのサイトが「安全ではありません」となっていますね。
        FC2やジュゲムなどのブログ。大きな病院のサイトでも同様に。
        半分くらいは鍵のマークが出て安全となっていて半分くらいは灰色の文字で
        安全ではありませんと表示されます。
        ある海水魚専門店のサイトで、ブログだけ安全ではありませんと表示が
        出ますが、販売サイトでは出なくて、運営側がブログは閲覧だけなので
        関係ないので大丈夫と書いています。
        主人に尋ねたら、「大丈夫だよ」と言っています。
        httpsの事ですが、httpを修正しても、記事が更新されると更新部分に
        またhttpが加わって、それを全部訂正していたら、大変なのでは
        ないでしょうか。
        htmlで全部自分でプログラムを書くのもありかもしれませんが、
        あんまり気の利いたスタイルのは難しい気がします。
        ソフトを使って書くとプログラムの中身が複雑になりますね。
        途中で変更修正加えると更に複雑化する・・・。
        人が書いたら、修正変更部分は削除するのだろうけど。

        1. medical_rodさん、こんにちは。

          ありがとうございます。

          そうですね、まだ、多くのサイトが「http」のままなのですよね。
          まだ、過渡期なのでしょうね。
          インターネットのセキュリティや認証はものすごく複雑になった感じですね。
          今までが無防備すぎたのかも。

          これから更新する記事は、自動的に「https」になるように設定しました。
          しかし、このWordperssというソフトは、
          プログラムがいくつかのブロックの寄せ集めみたいになってる風です。
          なので、「見えているのに入れない」部分もあったりします。
          昨日、また少しいじってみたのですが。
          初歩から勉強しないで横着しているからいけないのですが。
          ネットって、本気で向き合うと面倒ですね。

          1. iPadでは鍵🔑マーク出ました!が
            今iPhoneで確認した所、いぜんとして
            安全ではありませんの灰色文字が出ます。
            文字の色も違いがあるのかな?
            全く分かりません。

          2. こんにちは。

            本当に、訳がわかりません(泣)。
            昨日、プログラムを修正しましたが、
            Google関係の設定が不完全、というか、「なんじゃこりゃ?」です。
            ネットで調べながらやっていますが、
            アカウントを実家の家業のWebSiteにも使ってしまったので、
            混乱しているかも、なのです。
            うう。もう、気長に直します。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA