ちょっとがんばると、わくわくできますね。
我が家は築15年くらいのマンションです。
あちこち、ガタがきています。
洗面所の巾木(壁の床際に帯状に貼られた板)も、我が家のものはビニールっぽくて、
しかも糊が剥がれてだらしなくなって。
(巾木、幅木、どちらの漢字でもいいらしいです)
半ば衝動的に、べりべりと取ってしまいました。
それから撮った写真がこんな感じです↓
この際だから、床に何か貼ってしまおう。
と、ネットで注文。
それから、ホームセンターで巾木にするために、木を買ってきました。
(アガチス。厚さ3㎜、幅6㎝、長さ60㎝)
軽くペーパーを掛けて、水性の塗料で色塗り。
これを洗面所に運び、長さを合わせて、余分な部分は切りました。
厚みが3㎜なので、根性で大きいカッターナイフで切った!
もともとの床であるクッションフロアの端がめくれていたので、
隙間からセメダインを流し込み、押さえて圧着して、平らにしました。
そして、アガチスの板を強力両面テープで貼り付けました。
洗面所の電球が電球色なので、こんな色の写真ですが。
さすが強力両面テープ。貼ってしまえば、びくともしません。
(両面テープは上下2本、貼りました。
上は、なるべく際近くに狙って貼りました。
それから、木の両端は中央にも両面テープを貼ります。
木の継ぎ目なので)
これだけでも、だいぶ締まってきたけど、
もうひと頑張り、床にシートを貼りました。
ネットで購入した、シートタイプ、糊付き。(貼って剥がせるタイプらしいです)
薄くて伸びるし、ある程度の貼り直しもできてよかったです。
でも、ちょっと大変だった………。
スマホの色補正が激しいですが、
貼ったシートのもともとの色は、こちらのほうが近いので、あえて補正せず。
最初はビニールのにおいが気になりましたが、
日々、においは薄まっています。
なんだか気持ちが、少しわくわくです。
たいがいのことは、自分でやってみても、なんとかなるみたい。
もちろん、細かく見ればうまくいっていない部分もあるけれど、
気にしない! と、割り切ってしまいます。
***
・木にペーパーをかけるときは、手に収まるサイズの、四角くて固いもの(木の切れ端が理想的かも)に、ペーパーを貼り付けると、ペーパーを掛けやすいです。
・楽天市場の壁紙屋本舗というお店の「ハッテミーフロア」という商品。
(勝手にリンクを貼っているけど、お店なので怒られないと思う)
柄合わせのために、少し大目に買ったら、けっこうギリギリでした。
貼り方は、お店のサイトにありました。
・巾木そのものも、ネットで売っています。ホームセンターにもあるらしいけど、目撃したことはないです。ただ、厚さ3mmというのは、若干、非常識?
・巾木は本来、床を貼ってから貼ると思うのですが、今回は「貼って剥がせる床シート」を使ったので、剥がす事態も想定して、巾木を後から貼りました。
おはようございます。
TAMAKIさん、器用ですね~!!
すごいすごい!
洗面・脱衣所って湿気が多いせいか、壁紙も傷みやすいように思います。
うちは築年数が40年近いマンションですが、
買った当初はリノベーション済みでそこそこ綺麗だったんです。
購入して15年ですから、ちょうどTAMAKIさんのマンションと
同じ感じですね。
巾木、うちもなんかビニールっぽいもので一部めくれそう・・・
貼ってはがせるのは賃貸の人にもいいですよね。
こういう柄ものだと、継ぎ目など意識しないとちぐはぐに
なっちゃうから大きめに買うということ、
今後のために参考にさせていただきます!
TOKOさん、こんにちは。
ありがとうございます。
手先を動かすことは好きみたいです。
あと、細かい部分には目をつぶる! が秘訣かもです。
私は一軒家に憧れるのですが、
理想は築4,50年の中古一軒家のリノベーションです。無理だけど。
このくらいの建築物のほうが、内装の材料も良い気がするのです。
(あくまで私見ですが)
マンションは機能的でいいでですよね。
そうですね、
うちも、洗面所の巾木がいちばん傷んでいました。
湿気、恐るべしです。
この柄はタイルっぽいから、柄合わせに余分はそんなに必要ないと思ったのですが、
けっこう、ぎりぎりでした。