今日、ガスストーブにしました。
ガスファンヒーターではなく、ガス赤外線ストーブです。
そもそも、エアコンの風も苦手なので、今までは主に石油ストーブを使っていました。(灯油を入れるのに、「石油ストーブ」。灯油も石油だけど)。
ガスストーブ、導入の手順
まず、ガス屋さんに連絡。我が家は東京ガス管内なので、東京ガスに連絡。
東京ガスの人に来てもらい、見てもらいました。台所のガスコンロのガス管から枝分かれさせるそうです。なのでリビングの、ガスコンロの裏側にあたる場所の下のほうにガス栓を増設してもらうことに。
「だいたい、この辺ですかねー」という話をしました。
それから後日、工事の人に来てもらいました。うーん、所要時間は2時間くらいだったような………。
完成したのが、これ。電気のコンセントより小さいし、たいらです。
あらかじめストーブを決めておけば、工事のときに持ってきてもらえたのだけど、決めるのが遅くなったので、ストーブとガスコードは後日(つまり、今日でした)。
ガスコードをさしたところ。
ストーブ側はこちら。ガス栓側もストーブ側も、ガスコードをパチン、と差し込むだけです。
実はまだ、石油ストーブの油が残っているので、ガスストーブを本格的に使っていないのですが、石油ストーブより暖かい気がします。
この写真では見にくいですが、発熱する部分は上下に分かれていて、「半開」にもできます。しかも、ストーブの上にやかんも(ということは、お鍋も)置けちゃうのです。
ガスストーブ導入の費用
ガスストーブにするのに掛かったお値段(我が家の場合)は、
・工事費用 18,300円(税込)
・ストーブ本体、ガスコード(5m) 42,982円(税込)
ガスコードは長さによって値段が違うそうです。最長で5m。我が家は置き場所の都合で5mにしました。
けっこう掛かったような。でも、先々を考えるといい、ということにしようと思います。
ガスストーブのデメリット
まだ本格的に使っていないので、コスパ等は不明。なのでデメリットもまだ分からないのですが、現時点で、ストーブの種類が少ない! と、声を大にして言いたいです。
ガスストーブのメリット
本当は石油ストーブが好きです。いや、もっと言うならば本当は薪ストーブがいい!
けれど、車じゃないと灯油を買いに行けないし、駐車場からマンションのエントランスまで、エントランスから部屋まで運んでくるのも大変(夫がやっていましたが)。
年も取ってくるわけだし、なるべく労力を使わなくて済むように、住まいを少しずつ変えようと思っています。
ガス赤外線ストーブのメリットは、
・灯油を買いに行かなくてていい
・風が出ない
・「エアコンより身体が温まる」と、使っている人が言っていた
・停電しても大丈夫(だと思う。着火は電池なのです)
ああ。
でも本当は、薪ストーブがいいです。いいなあ、薪ストーブ。
薪ストーブ型の電気ストーブでカッコいいのもありますよね。
↑ こういうやつ。インテリア用とか、小さな部屋だったり、エアコンとの併用ならいいのかも。種類もけっこう、多いですよね。
目の前で薪をくべる火の暖かさに敵うものはないですよね。
子どもの頃、よく木を燃やしていて、火の番をしていました。
炎は音と匂いがあって、生きているのようで。
人間という生き物として、本物の炎を見る安らぎってあるのに、今は焚火もできない。それはちょっと不自由な気がします。
追記・実際に使ってみて
ストーブを実際に使って冬を越しました。
その感想。
我が家のストーブは、木造11畳コンクリート15畳用なのですが、ほぼ常に「半開」で使用しました。それでも強力。
石油ストーブよりも、温かさが遠くまで届く感じです。
我が家はマンションなので鉄筋コンクリート、リビングと台所は繋がっていて15畳くらいですが、一回り小さいものでもよかったなあ、と思っています。
本物の炎のパワーって凄いですよね。
私はどんど焼きの時にそう思いました。
しかしながら同時に危険性も感じて、
自治会の手配で消防団が待機している事も
忘れてはならないと思いました。
炎は自然界の圧倒的なエネルギーを感じますが
街中で使うのはちょっと問題あると感じます。
薪ストーブはロマン溢れる存在ですが
家と家の距離が離れている別荘地なら
良いですが匂いや煙の問題があり、
トラブルになっている場合もあるようです。
あとガスストーブとか電気ストーブなら
点火や消火はすぐ出来ますが薪ストーブは
そうはいきません。
今回makiさんが選んだガスストーブは
とても良い選択な気がします。
安全面の観点からも。
石油ストーブは残った灯油の始末がどうするのかな
と思います。実家の石油ストーブの灯油が
車庫に残されて、頭が痛いです。
素敵な暖房器具を設置出来て良かったです。
ガスのコンセントがあると何かと便利です。
我が家は無いのでカセットのガスを買うのですが。
あと、東京ガスは少しでも異常があれば
いつでも直ぐに来てくれますよ。
安心です。
medical_rodさん、こんにちは。
そうですね。
本物の炎は人の手に負えなくなる場合がありますね。
生き物みたいです。
本当は子どものうちに本物の火に接する機会を持って、
怖さも分かっておくほうがいい気がします。
昔は「マッチ1本火事の元」なんて標語もありましたね。
以前はうちにも薪をくべるダルマストーブがあったのですが、
はるか昔に廃止しました。周囲も住宅地になりましたし。
うちは石油ストーブで灯油を使い切りました。
ストーブがないと、残った灯油なんて、始末に困ってしまいますね。
ガスストーブは、赤外線だから(?)、暖まり方が、石油ストーブよりも強力な気がします。でも、点けたり消したりが指1本なので、こまめに消しています。
暖まり方は石油ストーブの方が好きだったかも………です。