野良猫に餌をあげています。
というと、少し不穏ですね。
餌を上げているのは、ミケちゃんと私が勝手に呼んでいる猫、一匹です。
ミケちゃんは、
かなり前から、近所のパチンコ屋さんの駐車場に現れるようになりました。
で、声を掛けつつ1年くらい(たぶん)観察したところ、
子猫を産んでいる様子もなく、
年を取っているのか、あるいは過去に捕獲されて避妊手術を受けたようだと判断し、
こそこそと、貢物をあげるようになりました。
耳の先端が少し切れていて、最初は喧嘩でもしたのかと思いましたが、
いちど人が捕まえて手術した猫さんには、
獣医さんが耳をちょっと切るのだと知りました。
切り込みが入った耳が桜の花びら型なので、さくら猫。
まあ、切り口はまっすぐだったりもするらしいです。
お皿を持参して柵の下に置くと、ミケちゃんは柵の向こう側から食べます。
ミケちゃんが食べ終わったら皿も撤収。
ミケちゃん、この頃けっこうゆっくり食べてます。
人がいないときを狙うのですけれど、
この頃、どういうわけか三人の人に話しかけられました。
「ご飯、あげてるの?」
と、高齢のご婦人。
「はい。お皿持参で」
一時期、足を怪我していて心配したよね。
もう一匹、あちらの方にいるのよ。
別の日には、若い女の人が、
「私も毎日、あげてるんです」と。
他にも食べものを上げている人を見ますよね、と双方で報告。
「去年、足を怪我してましたよね」
というと、
「そうなんですよね。私、捕まえて病院に連れて行こうかと思いました。
保護猫団体の人の捕獲用のケージ、借りなきゃダメかなって」
足が治って本当に良かったですね、と言い合ったのでした。
私は「保護猫団体にケージを借りる」を思いつかなかったですけれど。
ミケちゃんは、とてもとても用心深いので、
捕まえるのは無理だなあ、と思ったのです。
この方の話によると、
道路の向こう側にあった猫の集会場所、の猫たちは、
保護猫団体の人が捕獲して、飼い主が見つかったそうなのです。(よかった!)
しかしミケちゃんは人に懐かず、やむなくリリースされたということでした。
他の猫たちは、幸せで安穏な生活をしているでしょう。
ちなみに、私たちが話しているあいだ、
ミケちゃんは柵の向こうで距離を保ちつつも、
その場にいました。
自分の話をされているのが分かっていたみたい。
(これが擬人化ではないことは、
猫や犬と暮らしたことのある人には分かりますよね)
声を掛けてきた三人目の女の人も、
「(猫を)見るのを楽しみにしているの」
と、おっしゃっていました。
基本的に猫は人と一緒に住むほうが、安全だし幸せだと思います。
飼われていても野性味を失わないのが猫ですし。
(他の動物に「野性味がなくなった」と嘆くのは、
ちょっと身勝手なロマンティシズムだと思います。
人間以外の生き物だって、安全だったらダラダラしますよね)
子猫のうちに人に触れないと、猫は人に触らせない、
と、何かで読んだ気がします。
ミケちゃんはそういう生粋の野良猫なのでしょう。
みんな、こそこそと餌をあげているのは、
「飼う」という責任を果たさず、可愛さを享受する後ろめたさ。
いや、ミケちゃんを飼えるならば絶対に飼いますけど。
保護猫活動をしている方々には頭が下がるし、
私が猫を飼うとしたら、ペットショップで買わないでしょう。
「野良猫が子猫を産むと、不幸な猫が増える」
のではなく、
「野良猫から生まれた子猫は、この国では不幸になる危険がかなり大きい」
と言えると私は思っています。
地面って、人間だけのものじゃないのに、
なんで「人に管理されていない犬/猫」が命の危険に晒されるのか。
ミケちゃんが足を怪我したとき、
「もし、捕まえることができたら」と想像しました。
すると、ミケちゃんが急に消えたことで心配する人が多いだろうなあ、
と、思えてきたのです。
(捕まらないですけどね)
ミケちゃんの幸せは、外で生活して、いろんな人に食べ物をもらい、
声を掛けられて暮らすことなのかもしれない、と思うことにしています。
(人生でも猫生でも「もしも」は無い)
そして、ミケちゃん(と、私は勝手に呼んでいる猫)を見ると嬉しくなるヒトが、
この近所に何人もいるのだなあ、と思うと、ちょっと嬉しくなります。
そして今日も、じーっとミケちゃんを眺めている人がいたので、
私は横目で見ながら通り過ぎました。
Tamakiさん、こんにちは。
ミケちゃん、耳の先っぽを切られて
可哀そうです。他に方法はないものか、と
思います。もしそれが人間だったら、
大問題になりますよね。
medical_rodさま
そうですよね、耳の先端。
人間でもピアスを開けますから、
まあ大丈夫なのかも、とも思うのですけれど、
いきなり捕まったのは、怖かっただろうなあ、
と思います。
ほんとうに、殺処分などない、
もっとよい方法を捜すべきだと思うのですけれど、
今は動物保護の方々頼み、という気がします。